青い窓のB寝台車の終焉も近い。 (カメラ CANON EOS-1V HS,フィルム フジクローム フォルティア) |
私、尾澤尋史が撮影した「画像創作人『鉄道写真』」を徒然なるままに撮影地・撮影ポイントのエピソードや使用したカメラの情報等も織り交ぜながら、こぴっとブログにアップしています。 ↓ 閲覧件数が多いブログです。(PCで御覧下さい。)
さてどうなるか。
2016年1月26日火曜日
窓が青かった「国鉄特急」
国鉄特急の窓は青かった。その理由は、窓の使用されている複層ガラスの構造に由来するもので「冷房が標準装備となった」固定窓の特急車両ならではの特徴でもあった。特急列車の車窓から見た景色の記憶は、この「青い窓」を通してみた光景ということになる。 窓の色とは目立たない特徴ではあるが、かつて鉄道模型の16番ゲージには窓セルに特急用ブルーというのがあったそうで、昭和の「憧れの特急列車」が年々その数を減らしている中、その模型に「青い窓」が残っているというのは実は「特急列車として」は欠かす事のできないアイテムだったのかもしれない。その青い窓の寝台車が3月のダイヤ改正で役目を終える。 また一つ、昭和の国鉄が思い出になっていく。
【スポンサーリンク】
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2016
(366)
-
▼
1月
(31)
- ピンチ?それともチャンス??
- 千曲川と東急電車
- 過渡期を迎えた交直流電車
- 埼京線を行く「209系」。
- SLに手を振ろう
- 窓が青かった「国鉄特急」
- 特急エンブレムが消えた時代
- 485系「特急」の終焉
- 雪晴れもまた良し。
- 天気予報は雪
- 後ろ向き牽引のD51。
- 似たもの同士。
- 昭和、平成の貨物列車
- 思い出の根府川界隈
- 北国からの便り
- 帰ってきた流星号
- 白銀は招く
- くぬぎ山のタヌキ
- 見送りたい光景
- 名撮影地だった竹倉
- 客車時代の成田臨
- 無骨な機関車を撮る
- 凛とした朝
- 魅惑の角度60°
- まもなくディナータイム
- つるべ落とし
- 「ひばり」「とき」の時代
- 続・蒸気暖房のぬくもり
- 消えゆく「長野新幹線」
- 短命だった「エアポート常磐」。
- ロイヤルエンジンの栄誉
-
▼
1月
(31)
0 件のコメント:
コメントを投稿