2022年3月31日木曜日

「お下がり」と「生え抜き」

国鉄時代、地方路線の車両は都市部からの玉突き転属が主でいわば「お下がり」で賄われていた。今回の70系電車も昭和52(1977)年に阪和線から福塩線に転入した車両で従来の旧形国電を置き換えている。それため都市部の新車に比べて周回遅れの感があるのは否めなかった。その潮目が変わったのは昭和56(1981)年頃からで国鉄も「地方路線の実態に合わせた新車」を直接投入する例が見られるようになり、飯田線119系、宇部・小野田線、福塩線105系、筑肥線103系1500番台の他、50系客車、キハ40系列気動車も地方路線へ投入されている。水を得た魚の如く、福塩線の105系は配属後40年を経ても今も現役で活躍中。70系が4年余りだったことと比べると適所適材というところだろうか。
全金属車が主だった福塩線70系

  
3扉セミクロスシートは後に401、421系へ
継承された
  

  
鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。










【スポンサーリンク】

2022年3月29日火曜日

永遠の伝説へ

27日の本ブログで紹介したとおり函館山線 小樽~長万部間の路線廃止が現実となる。その山線を初めて訪れたのはC62ニセコ号の運行が始まった昭和63年GW、既に同線経由の特急「北海」、急行「ニセコ」は民営化前に廃止となりローカル幹線となっていた山線で降り立った駅が倶知安だった。以後運行が終了する平成7年11月3日まで何度山線へ足を運んだろうか。 その時の作品がフェイスブックのアルバム(https://www.facebook.com/media/set/?set=a.209387965821863&type=3)と本ブログLabels: C623 にまとめているが、小樽築港以外は全て山線区間の光景。新幹線が札幌に到達するとき山線は永遠の伝説になる。
山線を最後に利用したのは平成22(2010)年8月。函館~長万部~札幌 各駅停車の旅。












鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。



【スポンサーリンク】

2022年3月28日月曜日

定期券で乗車できる「わかしお」「さざなみ」

房総方面の特急「わかしお」「さざなみ」は定期券で乗車できる列車。特急券と乗車券が必要な「特急」に定期券で利用可能なのは「通勤通学」客をターゲットにしているもの。近距離特急列車の方向性として「有料着席サービス」というキーワードに辿りつく。今回のE257系500番台はモノクラス5両でコンセプトは私鉄の有料特急に近いもの。通勤路線の京葉線経由の特急ならこれも良しか。 
蒼天下の「わかしお」
          





鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。
【スポンサーリンク】



2022年3月27日日曜日

次世代へのバトン

北海道新幹線札幌延伸に伴う並行在来線で注目されている 函館本線 余市~小樽間について、道、小樽市、余市町はバス転換に合意。これによって鉄道は長万部~余市間に続きこの区間でも廃止となる。かつては特急・急行も運行されていた長万部~小樽の通称函館山線も今ではローカル列車が運行されるだけの状況からするとこの結論は致し方ないのかもしれない。  今後は北海道新幹線をどう活用するかの段階になる。エープリルフールには少し早いが例えば「並行在来線」の役割の一部を担わせ新函館北斗~札幌間を全線三線軌道にし高規格の新幹線軌道に一部の貨物列車を通すという案、新幹線を新千歳空港へ直通させる案など検討してみるのも面白そうだ。新幹線活かすも殺すもビジョン次第。死せる山線は新しい「本線」へどのようなバトンを託されるのだろうか。
引導が渡された山線の旅、いつまでできるのか


線路種別が「丙線」の山線、線形は悪かった(再掲)








鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。




【スポンサーリンク】

2022年3月24日木曜日

鬼が笑うか。

JR武蔵野線 新松戸~新八柱間の住宅地に囲まれた一画にある空き地、現在はグランドゴルフ、アーチェリー練習場として利用されているが、今この場所は新駅建設候補地として注目されている。公共交通機関としてバス頼みのこのエリア一帯にとってJRの駅は悲願でもあり、近所に松戸市立総合医療センターの開設も追い風にはなっている。機は熟しているように思えるが、具体化してこないのは何か理由があるのだろうか。
「21stゲートウエイ」はいかが?
 




鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。




【スポンサーリンク】

2022年3月23日水曜日

データイムグリーン料金回数券

今回のテーマは平成16(2004)年まで発売されていた「データイムグリーン料金回数券」。データイムでの普通列車グリーン車利用を促進するための企画切符でコーヒー一杯程度の負担でグリーン車利用ができたのがPRポイントだった。反面3ヶ月有効の4回券だったこともあって常連客には支持されたが、一般客では使い難かった感があった。その後、湘南新宿ライン、上野東京ラインによる普通列車グリーン車エリアの拡大によってSuicaグリーン券システムへバトンタッチして役目を終えた「データイムグリーン料金回数券」。着席サービスとしてグリーン車利用を「身近」にした意義は大きかった。
コーヒー1杯のコストで「着席サービス」


乗り得だったのは特急車格下げのサロ110 300、1300番台。





鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。










【スポンサーリンク】

2022年3月21日月曜日

まっすぐ

千葉ポートタワー2階「サンセットプロムナード」から千葉都心方面を見る。往路はバスだったが、復路は千葉都市モノレールの市役所前駅まで歩いてみると予定の歩数をすでにオーバーしている事に気がついた。道がシンプルだとついオーバーペースになってしまうのは仕方ないか。足がガタガタになる前に逃げるが勝ち。
EF210牽引のオイルトレイン通過中









鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。



【スポンサーリンク】

2022年3月20日日曜日

色鮮やか

今回は千葉ポートタワーの展望フロアーから見るJR京葉線を行く「四季島」。高層マンション&港が見える景色の中で「四季島ゴールド」は一際映えていた。今シーズンの冬春1泊2日コースも3月26日出発分で終了。さて来年度は京葉線を通過するだろうか。
入館料420円のビューポイント、クレジットカード&電子マネーも利用可。

鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。




【スポンサーリンク】

2022年3月18日金曜日

かたらい

スナップは自然体であってこそ存在感が生まれてくる。「やらせ」は論外だが過度な演出も興ざめ。今回の作品では列車が通過する瞬間に人がいるかがポイントだった。結果は御覧のとおり。初夏を思わせるポカポカ陽気では日向ぼっこが心地良い。
お花見も良し。




鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。




【スポンサーリンク】

2022年3月16日水曜日

明るみでも映える桃がある

忘れかけた春を思い出させるように白梅が見頃を迎えていた。さて背後には・・・と考えてみると桃太郎 見参。暗闇でしか見えぬものがある・・・でも、明るみで映える桃もある。

梅&桃


鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。




【スポンサーリンク】

2022年3月15日火曜日

春霞む

去年は緊急事態宣言、今年はマンボウで出足を挫かれた感のある春の記録。どうやら21日からのマンボウ解除をもって動くことができそうだ。ところがタイミングが悪いのはスギ花粉飛散がピークを迎えそうなことで今の空は花粉色、わかるかな?繊細すぎてわかんねえだろうな・・・。さてどうするか。
嗚呼、春澄み・・・(EOS5D MarkⅣ)


        

鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。







【スポンサーリンク】

2022年3月11日金曜日

惜別 キハ283系

今日で定期運用から離れるJR北海道キハ283系、傾斜角6°の振り子制御で最高速度130km/h走行する姿はフラッグシップにふさわしい車両だった。その性能を遺憾なく発揮し釧路、帯広と札幌を身近にした功績は「スーパーおおぞら&とかち」を沿線に広く定着させた。諸事情で晩年はスピードダウンを強いられ、乗客はスピード&速達性よりモバイル環境を求めるようになったことは「フラッグシップ」に引導を渡すには十分だった。

低重心化によって冷房装置は床下に、屋根はフラットになったキハ283系



LEDの行先表示、プラグドアもキハ283系の特徴だった。











        

鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。


【スポンサーリンク】

2022年3月10日木曜日

みちくさ

「マンボウ」下の限られた外出でも楽しみ方はあるもの。それは通勤経路の「みちくさ」を食ってみること。今回は撮り鉄騒動で物議を醸し出す「駅撮り」作品だが「超望遠」で見る富士山と規則正しく重なる架線柱とは収まりが良いことに気がつく。こういう発見を「楽しむこと」が、次の作品創りのきっかけになる。「マンボウ」は「蔓延」行動ではなくアイデアを錬る期間と心得たほうが良さそうだ。
ここは安全な位置取りは1名というシビアなポイント


          
      

鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から









【スポンサーリンク】

2022年3月3日木曜日

三本並び

偶然遭遇したJR松戸駅1,2,3番線に並んだ3本の列車。右手の列車は特別快速  土浦行、今月のダイヤ改正で運転が取りやめられる時間帯が発生するという。新型コロナウイルスの影響もあるだろうが首都圏といえども「聖域」ではなくなってきたようだ。 
集う。









鉄道撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係で成り立つもの。
ファン同士よき人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。





【スポンサーリンク】

ブログ アーカイブ