中仙道、そして信越本線の難所でもある碓氷峠。その峠を越えるため、明治時代に導入された運転方式が「アプト式鉄道」で、昭和38年に通常の粘着運転に切り替えるまで、線路の間に設けられたラックレールと歯車を噛み合わせて横川と軽井沢を結んでいた。 ラックレールはアプト式廃止により本来の用途は失われたが、凹凸がある薄いレール形状が転用しやすかったこともあり、群馬県内の鉄道沿線脇のガードレール代用や駅構内の溝の蓋として再利用された。現在でも信越本線の横川駅、上越線の敷島駅、元国鉄足尾線の「わたらせ渓谷鉄道」神戸駅などに健在。探せばまだ新たな発見もありそうだ。
私、尾澤尋史が撮影した「画像創作人『鉄道写真』」を徒然なるままに撮影地・撮影ポイントのエピソードや使用したカメラの情報等も織り交ぜながら、こぴっとブログにアップしています。 ↓ 閲覧件数が多いブログです。(PCで御覧下さい。)
さてどうなるか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2016
(366)
-
▼
4月
(30)
- 武蔵野線を行く舞浜臨
- 「レインボー」から始まった。
- イロハの「イ」
- 小湊鉄道の「特別列車」。
- 松戸の「市の花」。
- 朝がきた、いざ西へ。
- 魅惑的な新府の春
- 着席サービスに特化した電車
- 小首をかしげると・・・。
- 「迫力のある」写真とは!?
- 新緑に似合う京浜急行
- 昼間点灯の凄み
- チューリップと京成電車
- 花咲く季節
- 災害に遭われた皆様、本ブログにてお見舞い申し上げます。
- ラックレールを探そう
- 人真似か個性か
- サクラは北へ。
- 古戦場が由来の軍畑
- クルマ訪問が前提のSHOW TIME。
- 攻める構図。
- サクラは咲いていたが・・・。
- 映る、春。
- 再出発する「カシオペア」
- サクラサク(5)
- サクラサク(4)
- サクラサク(3)
- サクラサク(2)
- サクラサク
- 「札幌行」新幹線のコンセプト。
-
▼
4月
(30)
0 件のコメント:
コメントを投稿