2023年3月30日木曜日

年度末の節目

留萌本線 藤山駅は明日3月31日が最終営業となる。開業は明治43年というから歴史ある駅で藤山農場内に設けられたことから藤山と命名されたそうだ。今回のブログは、この駅に因んだエピソードを書こうとしたら、来年3月末で根室線 富良野~新得間がバス転換決定の一報が飛び込んできた。年度末は大きな節目、メスを入れられた「本線」はもはや聖域ではなくなった。シナリオとおりに進む北海道内鉄道再編。北海道新幹線札幌延伸後が心配でならない。           
無人駅 藤山。

       
            




にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2023年3月28日火曜日

さらば原形103系

18日のダイヤ改正でJR西日本 和田岬線で運用されていた103系0番台が引退した。あわせてスカイブルー(青22号)単色を纏った車両も消えることとなる。スカイブルーは関西圏に初めて103系が投入された際のカラーリングであり東海道・山陽緩行線、阪和線などでは御馴染みだったが最後の砦が和田岬線だった。ただし103系は播但線、加古川線で運用されている改造車グループが健在なので形式消滅ではない。あくまでも原形の103系顔が引退することに注意が必要だ。             
スカイブルーの103系は京浜東北&東海道繋がり
           

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2023年3月27日月曜日

プライド

今回の作品は今や最古参となった新幹線500系の普通車、グリーン車の車内スナップ。独特の円筒形状の車体から窓側の席は、荷棚からの圧迫感があるということで評判は芳しくなかったが着席していればそれほど気にはならなかった。500系の特長として挙げられるのはグリーン車と普通車の一部に採用されたセミアクティブサスペンションと流体力学に裏付けられた翼型パンタグラフ。特に前者は300系「のぞみ」の最高速度270km/h運転では揺れが問題になったが「500系のぞみ」では問題にならなかったことからもその効果は大きかった。一方翼型パンタグラフは山陽区間の「こだま」へ転用の際シングルアーム式に交換され、今では京都鉄道博物館に展示品として残るだけになっている。「こだま」運用では最高速度285km/hに抑えられているが日本最速の営業運転用車両として500系の存在は今も色褪せる事はない。
普通車、シートピッチは1020mm
                         
グリーン車。500系「こだま」6号車はグリーン車から転用されている。

                          
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。






2023年3月26日日曜日

6:4

今は「トーマス」に変身する方が多い227号機

脇役は主役を食ってはいけない。それで言うと今回取り上げたボツ作品は主役のサクラを脇役に回した蒸機が食ってしまっている。比率でいうと6:4で蒸機が主役になってしまった。ここでは架線柱あたりでシャッターを切るのが収まりがいい、ストックした本命のコマはまさにそれ。こういう試行錯誤の繰り返しが次の作品に活きていく。生き方も、こうありたいものだ。        
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2023年3月23日木曜日

撮る文化、捨てる文化


ロングセラーのCFとリバーサルフィルム

ジェネレーションZ世代(1996~2014に生れた世代)に「フィルム」が見直されているという。カメラ=デジタルが標準になった現代の目であらためて「フィルム」を振り返ってみると制約の多いメディアだったが、Z世代には撮ってすぐ結果が判るのではなく現像を経るという一連の流れ、間が良い様なのだ。フィルムとデジタルの違いは各論で講評されることは多いが、総論的にみるとそれぞれの文化に大きな違いがある。簡単に言えばフィルムは「撮る」文化、デジタルは「捨てる」文化だということ。一枚一枚を撮り重ねていくフィルムに対しデジタルは大量カットの中から良いものを残しその他は捨てるというスタンスといえる。その中で「作品をセレクトするスキル」はどちらが養いやすいだろうか・・・。
ベテランはフィルム⇒デジタルだが、デジタル⇒フィルムという学び方もおかしくはない。今は多様性の時代なのだから。     
灰皿、栓抜き・・・「捨てられた」車内設備(RDP2)


     

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


2023年3月21日火曜日

あと10日・・・ 

今月末をもって留萌本線 留萌~石狩沼田間(35.7キロ)が廃止になる。ここに至る経緯は過去に幾度か触れているが、鉄道利用者が「乗り鉄」中心となっている現状では致しかたないのだろう。更に青春18きっぷの利用期間であることから18~30日は1両、最終日は3両増結で閉店間際の大盛況に対処するという。雪の残る山岳区間を行く列車はまもなく鬼籍入りする。
恵比島~峠下を行くキハ54
        
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2023年3月20日月曜日

DD51は残り10両。

2023貨物時刻表によると遂にJR貨物のDD51形ディーゼル機関車が除籍になったという。これでDD51形はJR東日本に2両、JR西日本に8両残るのみになった。既に定期の旅客運用はなく波動用もしくは事業用として残置されているが、予断を許さない状況になってきた。特に東日本の2両はE655系牽引の目的もあって残されてはいるが、ホキ、チキの事業用列車からは本年度内に置き換えられる計画なので去就が気になるところだ。今回の作品は道内で活躍したA寒地仕様のDD51、民営化後エンジンをコマツ製に換装するB更新改造を受けたのが特徴だ。
           DD51では重連で運用された高速貨物、現在のDF200形では単機で牽引できる。

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2023年3月19日日曜日

動機付けは何か

その答えは、自分がいいな!と思ったこと。人が集まるポイントでも「自分がいいな」と思うところは一人ひとり異なるはず。作品創りは、人と同じを意識するのではなく何にときめいたかを素直に表現してみることから始まる。上手い下手は他人の評価、まずは自分が楽しむ事だ。
ボツ作品だが、やはり桜は逆光が「いいな!」。
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。



2023年3月18日土曜日

高速タンク車タキ1000。

今回の作品はタンク車の主力JR貨物タキ1000形。この貨車の特徴は最高速度95km/hで走行可能なこと。これによって最高速度95km/hの高速貨Bへの充当が可能になり従来車が75km/hに留まっていたことに比べ、運転ダイヤ構成上の問題を解消している。現在、このタンク車は1000両を越える大所帯となっているが、記憶に残っているのは東日本大震災後、被災地へガソリン輸送のため磐越西線を迂回したガソリン輸送列車。DD51重連が10両のタキ1000を牽引した逸話は語り草になっている。
ツートンカラーが目印。




にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。

2023年3月17日金曜日

ありがとうタキシードボディ

今日をもって元「スーパーひたち」の651系電車が引退する。常磐線でスタートし最後は高崎線・吾妻線特急「草津」「あかぎ、スワローあかぎ」に転用、明日からは元房総特急E257系5500番台に置き換えられると同時に運用から外れる。「タキシードボディのすごいヤツ」のコピーでJR創成期から活躍してきた651系。駅の「ありがとうございました」が惜別のメッセージに重なった。
                    
湯本駅では改札前に停車したグリーン車
        
スタイル、カラーリング等すべてが斬新だった651系
            

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。



2023年3月13日月曜日

EXTRA ORDINARY(非日常)

予てより計画されていたJR東日本の機関車淘汰が2024年度内に行われそうだ。JR東日本の民営化後の方向性として1)機関車牽引列車の廃止、2)ブルトレ等の夜行列車廃止、3)直流モーター使用車両淘汰があり、粛々と進めてきた中で今回の機関車淘汰は事業用貨車牽引機置換えでもあり大きな節目となる。これによって電気機関車はE493系 事業用電車に、ディーゼル機関車がGV-E197系気動車に置き換えられ「機関車牽引の列車」は非日常な運行スタイルになる。幸い蒸機は残るので牽引される旧客、12系客車は残置されるが、E26系「カシオペア」の去就が気になるところ。ファンの間で囁かれている口癖「今は四季島よりカシオぺア紀行」というのも頷ける。今回の作品はDD51+12系+D51編成。転車台のない区間の運転での回送をDD51が担っているというもの。これも非日常の光景だ。             
赤と黒の協演。
            

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。



2023年3月11日土曜日

もうひとつの「2011.3.11」

もし東日本大震災がなければ「2011.3.11」は鉄道ファンにとっては忘れがたい日になったかもしれない。翌日のダイヤ改正で大阪発北陸特急は「サンダーバード」に統一され「雷鳥」の愛称としては3.11は最終運転の日だった。「サンダーバード」は現在25往復が運行されているが、北陸新幹線敦賀延伸時には影響を受ける列車で運転区間の短縮、車両の更新時期にも重なる為少なからずメスが入れられそうだ。今回はバラエティに富んだ雷鳥時代のスナップを纏めてみた。    
元スーパー雷鳥編成

新潟行きには上沼垂色編成が充当された 

          
          

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。






2023年3月10日金曜日

南武支線に趣あり

JR南武線に付随する南武支線(尻手~浜川崎)は地味だがファンにとっては面白い路線。1980年までは17m車2両の旧形国電が、その後継は101系電動車2両が充当され101系電車最後の舞台となった。現在は205系1000番台2両によるワンマン運転が行われているが、今年度中に新潟地区で余剰となったE127系に2編成が置き換えられる。205系も1編成残るが2両編成という制約のなか他線区のお下がりでもこの路線はしっかり生き残っていきそうだ。
101系設計時の全電動車編成を実現させたのが南武支線。
        

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


2023年3月9日木曜日

久留里線の黄昏

JR東日本は久留里線の久留里~上総亀山間をバス路線への転換に向けて、沿線自治体(君津市)との協議を打診していくという。現状、この区間を行く列車は1時間に1本で9:00~13:00、14:00~16:00には運行が無いという閑散路線で地方ローカル線同様存廃の危機にあり通学輸送需要の受け皿が整えればバス転換へ動く事も考えられる。
更に別の切り口から眺めて見ると「千葉動労」との問題が浮き彫りになってくる。この労働組合は春闘時にストを敢行するなど「国鉄時代」を色濃く残した活動をしているが、国鉄時代からの組合員が定年を迎える時期となり一挙に弱体化を狙ったものという見方もある。利用者優先で議論を進めていく中で組合問題がどう絡んでいくのか。気になるところだ。               
 学生輸送が命綱なのは地方ローカル線と同じ。
          
 

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


2023年3月5日日曜日

黄昏の上野駅16番線

今回の作品でオールドファンはピンとくるだろう。16:00 上野駅16番線発特急の記憶を。東北新幹線開業前は上野駅エース番線16番線の主は仙台行「ひばり」だったが16:00発に限っては青森行1M「はつかり」に番線を譲っている。この列車の先には連絡船1便を介して北海道が繫がっていた。エース番線は東北新幹線開業後は信越本線「あさま」が、北陸新幹線開業後は常磐線特急「ひたち」が継承したが、上野東京ライン開業によって品川発着となってからは一転、閑古鳥が鳴くホームになってしまった。更に来る18日のダイヤ改正によって「ひたち」「ときわ」は品川発に統一され、エース番線のかつての賑わいは忘却の彼方へとなってしまった。今回は「あさま」全盛期とほぼ現在の16番線の模様を並べてみた。
1996年頃
          
2022年12月




にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


ブログ アーカイブ