2022年12月31日土曜日

青い稲妻

JR貨物EH200形の愛称はECO POWER「ブルーサンダー」、2車体連結による8軸駆動の機関車で全25両が高崎をベースに運用されている。オーバースペックの感もあるEH形機関車導入には、従来のEF64形重連運用をEH200形一両で置き替えることで機関車の両数に応じて旅客会社へ支払う線路使用料が1台分減らせられるというメリットもある。現在は中央東西線、上越線といった勾配線区を中心に運用されているが、注目は高速石油列車への充当で満載状態のタンク車の牽引にはそのパワーを遺憾なく発揮している。
JR武蔵野線では最高速度95km/hのオイルトレイン牽引でみることができる。

           
                  
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。







2022年12月30日金曜日

特急に欠かせないもの

今回の作品は、23日にJR常磐線を白昼運行した仙台行「カシオペア紀行」。団体とはいえ目を引いたのが早朝から営業準備の整ったダイニングカー。仙台着は15:00頃なのでブランチなのか、ランチなのかはわからないがお客を迎える準備が整ったダイニングは往年の特急列車の姿と重なった。常磐線全線を白昼運行した食堂車は「北斗星」迂回を除き、昭和57年特急「みちのく」まで遡る。特急は供食サービスは欠かせないことをあらためて認識したものだ。
ブラインドが開くと景色が変わる。

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ


鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


2022年12月29日木曜日

スマホでは。

二つ折り携帯電話に想い出のある読者は多いと思う。ストラップに縫いぐるみなどを付け自分流の装飾を楽しんでいた時代は良く覚えている。一方で「ガラケー」という分類に括られてからは急速に衰退していったのは寂しい限り。今回の作品では口元を押えた携帯電話が隠し味的な役割を果たしている。スマホではこうはいかない。  
成田空港行の到着待ち
            

                  
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。







2022年12月28日水曜日

クリスマスの朝


 今年のクリスマスは雲ひとつない青空からスタートした。何が見えるだろうかと最寄り駅の駅ビルに行ってみる富士山、スカイツリーの他に日光三山を含む山並みが見えるではないか。空気が澄んでいる時期ならではの光景を前に暫しカメラを向けてみると、派手な塗装の新京成電車は良く目立つことに気がついた。ちょうど「ふなっしー」電車がやってきた。よしこれでOK。長居は無用、気温が上がる前にこの場を離れよう。            
富士山、スカイツリーとタレント揃い
                  
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。





2022年12月27日火曜日

始めての価値

新京成8800形の第一編成が廃車になったというニュースが飛び込んできた。今秋80000形第三編成導入によって捻出されての廃車となるが「No.1」信仰のあるファンからすると第一編成の廃車は寂しい限り。特に8800形が関東の直流1500V路線で初のVVVFインバータ制御を導入したパイオニアだったこともあって、第一編成の価値は高いが同時に新京成では最古参であったことも否めない。今後未更新車を中心に新車との置き換えが進むのだろう。今回は再掲になるが営業開始前の試運転の模様をアップしてみた。                       
側扉が原形だった8801編成


試運転の模様(昭和62年)

        
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。





2022年12月26日月曜日

アプリ頼み

E235系初のフルラッピング仕様
今回の作品を撮るにあたってはJR東日本のスマホサイトを活用してみた。JY山手線(トレインネット)の運行状況へアクセスするとこの広告電車が運用に就いているか、今どこを走っているか見る事ができるというアプリ、試してみると使い勝手もよくIoT技術の恩恵を実感できた。一昔前は人(駅員)頼みだった情報がスマホで確認できるようになったこと、そのスマホもスケールダウンによって保持しやすくなっている。この10年の変化は大きいようだ。
         



にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2022年12月25日日曜日

謎解き

過去に幾度か登場しているJR武蔵野線の背景に見える山並み、スマホのアプリで検索してみると日光三山の女峰山と導きだしてきた。どうやら栃木、群馬の山並みが千葉で見えているようだ。今年も「四季島」冬の周遊コースは土曜日にJR武蔵野線を走行する。日光の山並みとどう絡めようかと考えるのも悪くない。全ては空気の澄み具合に掛かっている。       
イブの朝、日光三山を600ミリで切り取る
         



にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2022年12月24日土曜日

クリスマス・エクスプレス

民営化後のJR各社のCM戦略で一線を画したのが’89~92年JR東海。山下達郎の「クリスマス・イブ」をバックにした「クリスマス・エクスプレス」ではカップルの織り成すワンシーンが等身大の自分と重ね合わせることのできる秀逸な作品として今でも人気がある。今見てみると「約束」の価値を実感する作品であることがわかる。モバイルで所在が把握できる現代と異なり、約束どおり来るかこないかを心配しつつ心高鳴る気持が切ない・・・。100系新幹線から下車する乗客が織り成すドラマ。涙が出てくるのは郷愁だけではない。さて今年のクリスマスイブにはどのようなドラマが隠れているだろうか。
「最終で帰る」「待ってる」、飾らない幸せ
                          


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2022年12月23日金曜日

またも消化不良

上皇誕生日の12月23日、仙台行「カシオペア紀行」が常磐線に運行された。常磐線での出会いは今年の1月以来、前回はビル影に被られえたが今回はどうだろうか。結果として強風に翻弄され、更に線路内(撮り鉄)立ち入りでの抑止も加わって時間が読めない状況にも「イベント列車ではよくあること。」と妙に納得するしかなかった。その中、カシオペアが目の前を通過したのは9:01。見込みより20分遅れ。この時間は冷え切ったカラダにはきつかった。          
区名「尾」は初見。仙台には15:00頃到着予定だったが・・・
        




にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。





2022年12月22日木曜日

素直さ

撮影地で「電車が好き」という男女2人の小学生と出合った。聞くと男の子は転勤族で直近は岡山にいたという。その彼のカメラ(コンデジ)には各地で撮った作品が記録されていた。一方の女の子のターゲットは武蔵野線と近くを走る新京成で「ハチマンの並びが撮りたい」という。ハチマンとは新京成新型の80000形で3編成が運用されているが、その並びとなるとハードルが高そうと考えるのは大人の目線。二人とも液晶モニターで作品を見せる仕草は微笑ましく、その作品からは「電車が好き」の気持ちが伝わってくるもので頼もしさを感じたものだ。鉄道ファンたるものかくあるべし。忘れかけたものがそこにはあった。
E231系の並びに熱中
 
未来は明るい、明日の名カメラマン達













にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。



2022年12月21日水曜日

ほぼ定点

今回は2020/5/23のブログ(https://gazosousakunin.blogspot.com/2020/05/blog-post_23.html )の続編、「ほぼ定点」で撮った山手線。完全な定点ではないが比べてみると変わったもの変わっていないものが見えてくる。後者は背景のビルに代表されるが、驚かされたのがイチョウ並木の生育で、今ではこの風景には欠かせない存在になっている。走る電車は変われどもここから見る景色はほぼ不変と言うのが嬉しい。

現代の山手線はE235系。

       

昭和58年は103系




にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。

2022年12月20日火曜日

「スーパーひたち」時代の終章

’90年代JR特急のトレンディエース格存在だったのはJR東日本651系電車。「スーパーひたち」として最高速度130km/hでデビューした同車も吾妻線特急へ転用され10年余り、来年3月のダイヤ改正にてE257系モノクラス編成に置換えられることで役目を終えることになりそうだ。651系のアコモで優れていたのは’90年代テイストでもある1+2列シートのグリーン車だったが、E257系のセールスポイントには一部シートへの「コンセント」装備が謳ってある等特急のありかたにも時代の変化が伺える。今、求められているのはモバイル環境対応ということだ。
旧川原湯温泉駅での651系。
          

居住性は現代でも通用する651系グリーン車内

2022年12月16日金曜日

ブラック・(ト)レイン

1989年アメリカ映画の「Black Rain」を捩った訳ではないが、忽然と10月1日から山手線に登場した「黒い山手線」。その第一印象が「ブラック トレイン」。その黒い編成をどう撮ってみようか考えたのが沿線を彩る街並みとの絡み。ならばと有楽町へ行ってみるとイチョウが見頃を迎えていた。12月31日までの運行の「黒い山手線」イチョウとの絡みは今が、チャンスだ。    
「Netflix」の広告電車「黒い」山手線。
       



にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2022年12月14日水曜日

失敗から得るもの

今回の作品は、横位置の原版をスキャナーで取り込んだ際、明暗部のコントラストに引っ張られ縦位置で出力されてしまったいわば失敗作。まあ正しくスキャニングすれば解決するが撮影テーマの「照らされるボンネット」はリバーサルフィルムの持つ明暗部のコントラストによって表現できている。今振り返ってみるとフィルム時代は「失敗は成功の糧」の繰り返し、逆にいうと失敗をどう活かしたかが作品創作のキモだった。デジタル時代になって「失敗しない」カメラ&PCによる後処理で写真文化の裾野は広がったが「失敗しない」マイナス面が成長を抑制している兆しが見受けられると思うのは私だけだろうか。         
  上野駅進入待ち  
           


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。





2022年12月13日火曜日

JKは京浜東北線

令和になって平成の天皇誕生日12月23日は上皇誕生日となり平日扱いに戻っている。今回の作品は昭和63(1988)年の同日でのスナップで、鉄道ファンの間ではオリエントエクスプレスをD51498号機が牽引した日としても知られている。この日は午前中より場所確保で待つこと数時間、気の毒に思ったのか半日帰りの女学生がポーズをとってくれた。こういう記撮も後年見ると良いものだ。12月23日はD51記念日、そして亡き父の命日でもある。            
京浜東北線の路線区分はJK。故にJKが似合うのか。
                   


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。





繰り上げ

 留萌本線 留萌~石狩沼田間の路線廃止が来年4月1日に前倒しとなる。鉄道利用者が「乗り鉄」中心となっている現状では致しかたないのだろう。皮肉な事に廃止までの数ヶ月には青春18きっぷの利用期間が含まれており、閉店間際の大盛況が見込まれるだろう。代替となるバス運行も前途は芳しくない。北海道のみならず地方公共交通のあり方に一石を投じるような出来事が続くようだ。
留萌駅にて「SLすずらん」と今も現役なキハ54。
      








にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。



2022年12月10日土曜日

時は昭和58年春の記録

  今回の作品は国鉄飯山線の長野行普通列車。先頭はキハ55形、国鉄時代車両の配転は「玉突き」転属が主で、気動車は特急形を除けば組成可能なことから飯山線にはキハ55の他キハ58系列、キハ40系列、キハ20系列等が混成運用されていた。そのため車両の寄せ集め感は否めなかったが、ローカル線ではそれが日常だった・・・時は昭和58年春の記録。           
DMH17C型エンジン2基備えたキハ55
                              
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。






2022年12月5日月曜日

海岸線列車

 今回の作品は廃線となった島原鉄道(南目線)白浜海水浴場前駅付近で撮影したキハ20。
海岸線に敷かれた線路は魅力的なロケーションだったが、如何せん「首都圏色」の気動車は時代遅れだった。撮り鉄はまだ使える、もったいない云々を語る傾向にあるが昭和30年代のアコモは平成時代には合わなかった。今では記録に残るのみとなった海岸線を行く気動車。ローカル線はノスタルジーのみでは存続できないことを示している。                  
国鉄キハ20同型車、トイレは省略されている
                                 
                      
                        
海岸線を行く

 


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。







2022年12月4日日曜日

海峡の痕跡

平成14(2002)年12月1日 東北新幹線八戸延伸によって青函を結ぶ快速「海峡」は特急「スーパー白鳥」「白鳥」に置き換えられた。「海峡」の特急格上げは「北海道新幹線」を想定させるもので、あらためて元々青函トンネルは新幹線仕様であることを再認識したものだ。定期列車で唯一のヘッドマーク付快速列車だった「海峡」はアコモを0系新幹線で使用されていた転換クロスシートに取り替えられた専用の50系客車によって運行されたが、運行終了後は転用される事なく廃車となった。その50系のシートが再利用されているところのひとつが「かにめし」で有名な長万部駅近くの「かなや」さん。店舗付随の休憩室には「海峡」車内をイメージしたレイアウトでそこで食す出来立ての「かにめし」は列車旅の雰囲気そのもの。かつて特急「北斗」車内で「かにめし」を注文、長万部受け取りが出来た時代もあったが、北海道新幹線札幌延伸における車内サービスとして復活を望みたいものだ。    
      
津軽海峡線開業時のED79は特急「北斗星」、急行「はまなす」、快速「海峡」を牽引した。   
 
789系「スーパー白鳥」は「はつかり」代わって函館に乗入れた。
          

かなやさんに残る「海峡」 

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。








2022年12月2日金曜日

「無用の長物」候補

今回の作品は千歳線 上野幌付近を行く「北斗星」。平成27(2015)年に廃止されるまで毎日機関車を入れると14両が連なる編成が雁行していた時代があったとは今では隔世の感がある。道内の特急停車駅のプラットホームは一部の駅を除き長編成に対応するための有効長を確保していたが、列車の短編成化が進んだ結果、長いホームを持て余している現状だ。持て余すといえば新幹線開業と合わせて第三セクターに移管された元「本線」も同様の問題を抱えている。整理されるのは地方ローカル線だけではない、これからはオーバースペックとなってしまったかつての「幹線」にもメスが入れられようとしている。            
北海道に乗り入れるJR東日本「四季島」は10両、北海道新幹線E5,H5系も10両が最長編成だ。
        


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。






ブログ アーカイブ