2022年11月29日火曜日

記憶は褪せる、記録は褪せない

今回の作品は吉野川を渡る急行「土佐」。このポイントは長らく阿波池田と思い込んでいたがグーグルマップでみると隣駅の佃からが近いことがわかった。ところが「どこで見つけたのか」の記憶がない。フィルムに残された画像は鮮明だが人の記憶とは儚いもの。高知から急行列車で移動してきた事は間違いないのだが。頭のノートには、猛暑の中で川に入って撮影した感触と駅前の食堂で食べたカツ丼が美味かったことが刻まれているのみだ。
キハ65を2両組み込んだ四国急行編成はパワフル。 
       


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ  
  
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。



2022年11月28日月曜日

そして次は。

いすみ鉄道のキハ28形が27日で定期運行が終了する。非電化路線での急行・準急のアコモデーションを電車並みに引き上げた功労「車」ゆえ、今後の去就が気になるところだが願わくば「動態復元可能な保存」をして欲しいもの。というのも真岡鉄道で27日開催のSLフェスタ2022で展示のキハ20形のエンジン駆動がなされるという話題が飛び込んできたからで、国鉄真岡線廃止以来30年ぶりの火入れセレモニー。次を期待・・・これがワクワク感を起こさせる。さて、どうなるか。       
       
キハ20、再始動なるか









にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ  
  
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。






2022年11月27日日曜日

夕暮れ時 

今回の作品はJR市ヶ谷駅へ繋がる靖国通りからの眺め。晩秋から冬にかけての夕暮れ時、お堀端はシルエットの世界になるこの時ばかりはステンレスのE231系が映えるときでもある。フィルム時代は、このような光景に出会ってもカメラがなければお手上げだった。今ではスマホでも撮る事ができる時代になった。あとは気づき、撮る動機があるかないか。感動を残したい・・・それで十分。           
黄昏時、想いはどこに。
           








にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ

にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。











2022年11月25日金曜日

路地裏の超特急

路地裏の超特急・・・は京浜急行の俗称。そのいわれは民家が線路際まで迫る中を駆け抜けていく高速運転の様から来ているようで平和島~神奈川新町の地平区間での快速特急(快特)、特急の迫力は圧巻。その中でも今回の初代1000形は、今のVVVFインバータ制御車とは一味違う爆走ぶりから「赤い彗星」という俗称も仮に「快速特急」が「超特急」であったならこれも言いえて妙なものだったろう。現在、空白になっている列車種別「超特急」。さて採用する会社はどの鉄道会社となるだろうか。
現在は高松琴平電鉄に残る初代1000形
       
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。






2022年11月24日木曜日

趣味には優劣なし

趣味は人生を豊かにそして本人が楽しむためのもの。だが心の有り様によって、時には薬にも毒にもなる。今回の作品はいわゆる「駅撮り」で、俗に「撮り鉄」と称されるアマチュアが集まる場所で撮ったものだ。作品には撮り手の想いが込められている。アマチュアに必要なのはその想いを汲み取れるスキルで、決して優劣の判断ではないことを心掛けて欲しいものだ。楽しみを「評価」されること位、不愉快なものはないのだから。            
ホーム上からしか撮れない作品もある。
                     


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。





2022年11月23日水曜日

秩父路での軌跡

秩父鉄道にC58363号機がパレオエクスプレスとして復活したのが昭和63(1988)年。以来気がつけば35年が経過している。国鉄での現役時代が17年だったことを踏まえると同機の生涯は「秩父路の蒸機」だったとも言えなくもない。振り返ってみると蒸機イベント列車から始まった「パレオエクスプレス」も客車が旧形車両から12系に変わった頃には秩父観光の足となっている。時代とともに役目は変わるもの。今は「SL動かせば客は来る」時代ではない。「ELパレオエクスプレス」もその答えのひとつだ。 
’91サヨナラ列車、発車
            


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。















2022年11月15日火曜日

瓢箪から駒

流行語大賞の候補にはならなかったが、今年の千葉県内にホノボノとした話題を提供してくれたのが流鉄「オムライス電車」。色の異なる電車の組み合わせを沿線の学生から「オムライスみたいだ」と称されたことが切っ掛けで命名された愛称。それに気づく若者の感性には感心するばかり。気になるのは「オムライス」コンビ解消がいつになるかということ。賞味期限が切れるまでには元に戻した方が良さそうだ。    
「なのはな」が卵、「あかぎ」がケチャップ
      


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。






721系に残る国鉄

今回のJR北海道721系電車は、JR北海道グループのカーボンニュートラルへの取り組みにあたり2030年をメドに新車に取り替えられるという。振り返ってみると国鉄分割民営化を境にJR各社は堰を切ったかのように新車ラッシュとなり、手堅い国鉄の縛りから離れた個性的な車両達がJRのイメージアップに貢献したが721系も昭和63(1988)~平成15(2003)年にかけて8次車まで計135両製造、道内近郊形電車の顔とも言える存在になった。特に札幌~新千歳空港間の「快速エアポート」では最高速度120km/hの定時運転により空港アクセス列車として大きなアドバンテージを築き現在に至っている。蛇足になるが721系の前面形状はキハ183系500番台と共通しているところがある。探せば国鉄車両のDNAは残っているものだ。
 
1988年当時のトレンド(軽量ステンレス車体、省エネ、ボルスタレス台車)
が盛り込まれた721系。
          

キハ183系500番台は国鉄末期に製造された。


721系は転換クロスが標準装備
          






にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。







2022年11月13日日曜日

10年持ったキハ28

いすみ鉄道でJR西日本から譲渡されたキハ28形の運行が開始されたのが平成25(2013)年3月。以後約10年に渡って「国鉄気動車」の魅力を伝えてくれていたが今月27日をもって第一線を退く。まだ使えるという声もあるようだが、経年による車体の傷みやエンジンの不具合は見逃せない状態になっていたようだ。もういいだろう。老兵は死なず、消え去るのみ。
これぞホンモノの動態保存

        

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。





2022年11月12日土曜日

失敗もまたよし

今回の作品は平成11(1999)年7月6日に遭遇した列車番号9008レ団体臨時列車。この列車24系7両に14系ハザ+12系を連結した特別編成で室蘭本線経由で目的地は旭川・・・というところまではRF誌No460号によって特定。ヘッドマーク付列車の記録としてはこれで良しなのだが、実は失敗作。この日の撮影ターゲットは別の臨時列車だった。運転日を16日と6日で間違えなければ・・・銀色の新形寝台特急がフィルムに記録されたはずだった。まさに「とほほ」なショット。  
北斗星カラーのロイヤルエンジン牽引が救いだった。
  


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。





2022年11月11日金曜日

思いがけない「ゆうづる」

元サッポロビールの川口工場内に併設された銀座ライオンチェーンの「川口ビール園」は、平成16(2004)年に一時閉鎖されるまで撮影旅行の「反省会」によく利用した。生ビールとジンギスカンに舌鼓をうちながらの振り返りも楽しかったが、ここでの「お楽しみ」は敷地内に設置されていた「ナハネフ22」前での記念撮影。絵入りテールマーク「ゆうづる」は実車には装着されたことのないマークだったので、カメラを持った鉄道ファンは「ほぼ立ち寄る」という聖地でもあった。現在、ビール工場跡地はリボンシティにその姿を変え、「川口ビール園」は川口そごう11階屋上にて季節営業で残っている。鋳物の町、ビール工場のある町だった川口の変貌には驚くばかりだ。                         
ナハネフ22とナハ21が個室代わりに転用されていた。
        

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。







2022年11月8日火曜日

様変わり

今回の作品は小湊鉄道 五井機関区のスナップ。留置されている車両を見ると偶然ではあるが4色のキハ40&里山トロッコが勢ぞろいしていることに気がついた。小湊鉄道の新時代を担うキハ40形は在籍する5両共、保守管理の観点から台車が在来車と同じDT22系のコイルバネ車であることがポイント。JR東日本にはコイルバネ車のキハ40 2000番台が2両保留車として残っているので更に増備される可能性もありそうだがさてどうなるか。いずれにせよキハ40形によって小湊鉄道が面白くなってきたのは間違いなさそうだ。
ちらっとキハ200形も見えるが・・・キハ40天国

      



にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ

        
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2022年11月7日月曜日

錦秋の季節

今回の作品は、錦秋湖を渡るJR北上線 SL錦秋湖号。湯田ダム建設によって誕生した人造湖の錦秋湖は沿線屈指の名所で紅葉の季節は絶景のシーンとなる。蒸機列車の運行は平成19(2007)年を最後に中断されているが、以後はジョイフルトレイン気動車がその役目を担っている。紅葉の見頃は10月が良いようだ。
D51+12系客車も貴重になってきた。
       


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2022年11月5日土曜日

期待して良い?

小湊鉄道に導入された5両のキハ40形はボックスシート、企画次第で利用客に新しい汽車旅を提供するチャンスを秘めている。流行りのグルメ列車やビール列車、軽食&飲料車内販売・・・などアイデア勝負。出でよ!プロデューサー。
キハ40が行く。ここはJRではない。
           
ボックスシートは着席定員で有利


にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2022年11月1日火曜日

元祖リレー列車

上越新幹線開業50周年を記念して、またも「新幹線リレー号」が復活する。新幹線と一体になった接続列車をリレー号と称した「新幹線リレー号」、後のJR九州「リレーつばめ」「リレーかもめ」のように接続する愛称が付記されていないのは、東北・上越新幹線に愛称が4つあったことによる。国鉄ではリレー号用に新車185系200番台を投入、上野駅では山手・京浜東北線に近い6番線を専用ホームとしたが、大宮での乗換えを強いられることから利用客の評判は芳しいものではなかった。上野開業まで「つばさ」「やまばと」「鳥海」「あいづ」といった在来線昼行特急や東北、上信越、高崎線急行が残置されたのは「直通」がなされていなかったためで、当時のファンの関心は消えていく列車に向いており「リレー号なんていつでも撮れるんだ~」と軽んじていたのは今も記憶に残っている。今回復活する「新幹線リレー号」は東海道向け185系基本番台で組成されるが塗装は200番台時代に合わせてある。さて令和時代に昭和のリレー号、どのように映るだろうか。 
現役時代は高架から、リバイバルのリレー号は地平ホームから
              



にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


ブログ アーカイブ