白熱灯に照らされる旧形国電クモハ40の車内は暖かみがあった。その雰囲気を表現するため手持ちギリギリの露出で挑んでみる。手振れ防止機能のないレンズのブレ対策には「力を抜いて」しっかりと構えるのがコツ。ブレはRAW現像でも補正できない。
【スポンサーリンク】私、尾澤尋史が撮影した「画像創作人『鉄道写真』」を徒然なるままに撮影地・撮影ポイントのエピソードや使用したカメラの情報等も織り交ぜながら、こぴっとブログにアップしています。 ↓ 閲覧件数が多いブログです。(PCで御覧下さい。)
さてどうなるか。
2020年9月7日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(366)
-
▼
9月
(30)
- 昭和生まれのJR九州783系
- 「1」を継ぐもの。CANON EOS-1
- 朝の「彗星」
- GO TO 千葉貨物駅
- 北緯40度を目指す。
- あきぞら
- カウントダウン
- 二つの出発信号
- CANON Aシリーズカメラの最後を飾ったAE-1プログラム
- 神宮の森にマッチしている西洋風の駅舎
- 武蔵野線の「上り」方面は?
- 東武C11325号機の可能性
- システムカメラ CANON NewF-1
- 忘れ難き「T90」
- 堪忍袋
- 秋なると思い出す?
- 狂騒
- 隔月発刊になる「Rail Magazine」
- 「鉄道の日」イベントのない年
- さらば、6扉車
- 影絵
- 「EAST i」が来た。
- 「通し」と「抜け」。
- 昭和11年の雰囲気
- 来た!MAX。
- 7往復を担った「ゆうづる」
- いきなり・・・リバイバル車。
- 「あいづ」と仙台をつないだ「ひたち」
- 苦しくともユーモア。
- 新系列車両のルーツ901系
-
▼
9月
(30)
0 件のコメント:
コメントを投稿