2023年12月31日日曜日

諸行無常

地上19番線は昭和58(1983)年に撤去。後に新幹線ホームに命名されている。
今年最後のブログは埋もれていたネガから発掘した作品で昭和55(1980)年上野駅19番線に到着した583系 5014M ゆうづる12号。昼夜運行が使命であった583系はこの後車両基地で寝台から座席へ転換ののち、27M はつかり7号として青森へ戻るという運用が課せられていた。この当時東北・上越新幹線建設工事のため20番線は撤去、19番線と共に新幹線コンコースへの転用が見込まれており駅としては大きな転換期を迎えようとしていた。あれから43年、気がつけば上野から夜行列車は消え、地上ホームには閑古鳥が鳴こうとは・・・ああ無常。   
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村

鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。











2023年12月30日土曜日

うっすらと。

毎年冬至過ぎの楽しみのひとつが、最寄の駅ビルからの撮影。スカイツリーと富士山がシルエットになる日没を待っているとうっすら富士山の頂上が見え始めてきた。これで良し。今年はいろいろなことがありすぎた。 
少し空をレタッチで強調している。
          


   
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村

鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


 


2023年12月29日金曜日

東武の色

今回の作品は、東武野田線を行く復刻カラー8000系。このツートンカラー、正式にはロイヤルベージュ、インターナショナルオレンジと称するそうで昭和49(1974)年からセイジクリーム一色化が始まるまで「東武の色」として知られていた。この編成は、東武博物館保有の動態保存車6両で野田線に貸し出されているのは、編成組み替え(6両→5両)による改造に関係していると言われているので沿線で見かけるチャンスは多そうだ。
前面上部灯、貫通扉のサボ受け等こだわりの復元がなされている8111編成
   
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村

鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


 


2023年12月27日水曜日

「東京へ直通する列車」   

今回の作品は平成21(2009)年3月に運行された「リバイバルさくら」号。リバイバルの名に相応しく、14系寝台車8両が長崎本線を行く姿は東京と長崎を直通したブルトレ全盛期の「さくら」「みずほ」を彷彿させた。6両程度の九州内特急と比べると「東京へ直通する列車」として格の違いがあった。その一方で収益性の低い夜行列車は廃止という方針のもと、大きなテコ入れもなくダイヤ改正ごとに減便していった九州ブルトレだが、最晩年でも長崎、日豊、鹿児島の各本線からは「東京へ直通する列車」運行への要望があったという。代替となる飛行機や新幹線によって東京は近くなったが「直通」ではなくなった。再び「直通」列車の真価が問われるのは、札幌~鹿児島中央、長崎が新幹線で繋がったときだろう。   
JR以降は「かもめ」等昼行特急に道を譲ることが増えた「さくら」
         

   
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村

鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。




2023年12月24日日曜日

習うより慣れろ?

何かと問題提起されるJR「みどりの窓口」の存廃問題、ターミナル駅の上野駅で見かけた光景をみると「簡単に」はいかないことがうかがえた。「自動券売機」はシンプルな切符には対応できるが、「割引」「払い戻し」「列車変更」といった応用に弱く、有人窓口の補完にはなるが1本立ちには・・・国鉄時代を継承している切符のありかた等の再整備が必要だ。 乗客にとって求めているサービスはどちらだろうか。
「窓口」が優位なのは明白


0
頼りになるのは職員

JRに詳しくなければ使いこなせない






にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村

鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。





2023年12月22日金曜日

独りよがりでない写真

前回の更新(11月19日)から1ヶ月経過しているのは、母の死去以降どうにも原稿を作る気にならなかったからに他ならない。母は学生時代、鉄道写真に対してのアドバイスをくれた一人でこれ以降「鉄道に興味のない人にも伝わる」写真を意識するようになった。今で言うメンターの役割をしてれたと気がついたのは後年のこと。「下手でも良いからオリジナルを創る」、「地域の特性と生活感を意識する」・・・心に響く道標に今も導かれている。逆らえない運命に翻弄されても作品を創っていきたい、そう思うようになってきた。         
役目は終われど足跡は残る。
         
   
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ     

にほんブログ村

鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。



ブログ アーカイブ