寝台特急の歴史を振り返ってみると興味深いのが食堂車の連結位置。昭和40年代初頭の九州特急では2、3号車が定番だった。これは1等と2等を食堂車を境に分けていたことによるもので食堂車は主に1等の乗客向けだったようだ。 その後エグゼクティブ層が鉄道から離れてからは食堂車も連結位置が「乗客が利用しやすい」編成の中間位置に移り、大衆向けになった感があった。今回の作品は国鉄時代の寝台特急「はやぶさ」食堂車でのスナップ。朝日を避けながらビールを嗜む夫婦が印象的だった。今の鉄道旅行では体験できないこの光景も失われて久しい。
私、尾澤尋史が撮影した「画像創作人『鉄道写真』」を徒然なるままに撮影地・撮影ポイントのエピソードや使用したカメラの情報等も織り交ぜながら、こぴっとブログにアップしています。 ↓ 閲覧件数が多いブログです。(PCで御覧下さい。)
さてどうなるか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2018
(365)
-
▼
1月
(31)
- 運休する「SLもおか号」
- モーニングは食堂車で。
- ベストマッチング
- 京成特急「開運」号
- 常磐線を「上る」タヌキ。
- 首都圏を走り回ったモントレー色
- とまれみよ
- 朝は「はくつる」
- サラサラ雪。
- 前兆。
- ほら、手を振ってごらん。
- さよなら「あずさ色」
- 読める広告、眺める広告
- 変わる前の街並み。
- 「やまなみ」+「せせらぎ」
- 路を外すと・・・。
- 市貝町 記念樹の森
- 成田線に転じた103系1200番台。
- ノウハウは継承できているか。
- 今度はズバリ。
- 何に感動したか。
- あれ?違うぞ.。
- おみやげ
- 市塙にて
- 大きかった日章旗。
- SLのすべらない砂
- 存在感
- 諫早 8:12
- 「あさぎり」は「ふじさん」へ
- 初撮りは1月2日
- 2018 年賀状。
-
▼
1月
(31)
0 件のコメント:
コメントを投稿