![]() |
暖房装置を持たないDD16牽引の旅客列車は珍しかった。 (カメラ CANON NewF-1、フィルム フジクローム RFP) |
私、尾澤尋史が撮影した「画像創作人『鉄道写真』」を徒然なるままに撮影地・撮影ポイントのエピソードや使用したカメラの情報等も織り交ぜながら、こぴっとブログにアップしています。 ↓ 閲覧件数が多いブログです。(PCで御覧下さい。)
2015年9月1日火曜日
高原を行くマザーグース。
地方路線の特徴は、時には観光資源にもなる。八ヶ岳を行くJR小海線は、単なる普通列車でも高原列車の雰囲気を醸し出している。1987年、JR東日本と長野市のファンシー雑貨店との共同イベント列車「マザーグーストレイン」は、余剰車両の改装ながら清里、野辺山に相応しいお洒落な高原列車として運行されていた。最近、路線独自のイベント車両が多数登場しているが、その先駆けでもあったマザーグーストレインは共同イベントという事情からか定着しなかったのは残念だった。
【スポンサーリンク】
登録:
投稿 (Atom)