2025年6月16日月曜日

新たな夜の旅の過ごし方

6月10日にJR東日本からリリースされた「夜行特急」構想には驚かされた。「ひたち」「ときわ」用E657系10両を種車に全個室グリーン席へ改造するというが「寝台車」でないことがミソ。イメージとして「サロンエクスプレス東京(14系700番台)」+「カシオペア(E26系)」+「サフィール踊り子(E261系)」を足して3で割った車両というべきか。では、なぜ今の時期にリリースされるのか考えてみると、この車両のコンセプトには札幌延伸時の北海道新幹線の姿が見えてくる。今はそのためのサービス面、使い勝手を含めたデータ収集期間とするとグッドタイミング。その結果、乗車することに楽しみがあるエキサイテイングな新幹線車両に繋がっていくというストーリー。それが本命ではないだろうか。     
E657系は交直両用電車である事も見逃せない
               
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ 


鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


【スポンサーリンク】



2025年6月10日火曜日

良くも無く、悪くも無く

今回は京成カラーに衣替えした元新京成8800形。今のところ唯一の新塗装編成なので沿線にはカメラマンが・・・ところが誰もいない。コンサバ的なカラーリングは、良くも無く、悪くも無く、と評価が分かれるが意外と8800形に似合っているように思うのは私だけだろうか。  
         
 記録すべきは消えていくピンクカラー。
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ 


鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


【スポンサーリンク】



2025年6月7日土曜日

コンデジ、一発勝負(5)

今回の作品は元新京成N800形をコンデジ(GR-DⅡ)のスクエアサイズで撮ったもの。引き付けながらカメラを軽く動かしている。カメラの液晶モニター越しに見ただけではわからなかったが、PCに取り込んでみるとそこそこのクオリティが出ているのには驚いた。京成カラーになる前のピンク列車の勇姿を撮り込んでおきたいもの。因みに撮影は鉄道柵の外側の安全なポイントから行っている。要は工夫次第なのだ。         
京成3000形がベースの元新京成N800形
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ 


鉄道は大勢の人が利用する公共の交通機関。そこでは安全性が第一に求められる。撮影は鉄道会社、関係者等との信頼関係によるもの。自分だけが安全と思っていてもダメ。ファン同士は良き人間関係を。感謝の気持ちは挨拶から。

【スポンサーリンク】気になる広告がありましたらチェック御願いします。


【スポンサーリンク】







ブログ アーカイブ